【エンジニア向け】JTCへの転職ってどう?おじさんがウザい?やばい?

JTCへの転職は、多くのエンジニアにとって魅力的な選択肢です。
しかし、JTCには独特の環境や文化があるため、転職を考える前にそれらを理解しておくことをおすすめします。

本記事では、エンジニアのJTCへの転職について詳しく説明します。

目次

そもそもJTCとは?

JTCは、「Japanese Traditional Company」の略で、伝統的な日本の大企業のことを指します。

これらの企業は、長い歴史と確固たる地位を持ち、安定感とブランド力を魅力と考える人は多くいます。

エンジニアがJTCに転職するのはおすすめできる?

エンジニアにとってJTCは本当に転職先として魅力的なのか、解説していきます。

新卒採用のみで中途採用に積極的でないところが多い

まず、JTCは新卒採用がメインで、中途採用に積極的でない企業が多いです。
そのため、JTCに転職したくても選択肢が少なく、容易ではありません。

若手が転職でJTCに入るのはおすすめできない

結論から言うと、エンジニアに限らず若手のJTCへの転職はおすすめできません。

前述の通り、JTCは新卒採用がメインで中途採用に積極的でないことが多いです。
新卒で採用した社員が辞めても、多少人数が減ったくらいなら翌年の新卒で募集すれば人員には困りません。
そんな中で中途採用を積極的にしているJTCは新卒の離職率が高く、経験の浅い若手を中途採用せざるを得ない状況になっている可能性があります。
つまり、ブラック企業である可能性が高いのです。

経験者を中途採用しているJTCはそこまで警戒する必要はありませんが、第二新卒や既卒など中途採用で若手を積極的に募集しているJTCはおすすめできないので、注意しましょう。

JTCあるある【デメリット編】

JTCによくある特徴として、まずはデメリットとして挙げられるものを紹介します。

年功序列

JTCでは、現在でも年功序列の慣習が根強く残っているところが多く、昇進や昇給が年齢や勤続年数に応じて決まることが一般的です。
成果を上げても上司に認められなければ見合った評価がされなかったり、どれだけ優秀でも飛び級で昇格することはないため、モチベーションを保つことが難しいと感じる人も少なくありません。

メンツばかり気にするおじさんが多い

JTCはメンツばかり気にするおじさんが多い傾向があり、また前述の通り年功序列でもあることから、仕事そのものよりも社内政治に力を入れているような人も多くいます。
その結果、パワハラやセクハラの温床になることも少なくありません。

仕事ができるかどうかよりも「上司のメンツを立てているかどうか」が評価に繋がってしまうため、そういった社内政治をくだらないと思う若手にはストレスになるでしょう。

形骸化した社内ルールが多い

JTCでは形骸化した社内ルールが多いこともデメリットの一つです。

長い歴史を持つJTCは、多くの社内ルールを蓄積しています。
しかし、それらのルールが時代に合わなくなっていたり、もはやそのルールを守る目的が何もないこともあります。
そのため、無駄な手続きや非効率なルールに縛られてストレスを感じることもあるでしょう。

長時間残業が評価されたりと企業体質が古い

企業体質が古いことも、JTCのデメリットの1つです。

長い歴史を持つ伝統的な大企業であるため、昔の考え方や慣習がそう簡単にはなくならず、根強く残っています。
長時間残業も現在でも当たり前とされ、一種の評価基準となっていることがあります。

成果物のクオリティや生み出した利益よりも労働時間の長さが評価される傾向から、無意味な会議や『やってる感』をアピールするだけの仕事も多いため、ストレスに感じることもあるでしょう。

JTCあるある【メリット編】

JTCによくある特徴として、メリットとして挙げられるものを紹介します。

給与水準が高く福利厚生が充実している

まずは給与水準が高く、福利厚生が充実していることは大きなメリットです。
JTCは大企業であるため、経営も安定しており、各種保険や退職金などの制度も整っています。

年功序列で仕事で成果を上げても若手のうちは給与に反映されにくいですが、逆に言えば成果を上げなくても勤続年数が増えると給与に反映されていくため、得だと考える人もいます。

ブランド力があり『勝ち組』と認識される

JTCは誰もが知っているブランド企業も多く、そんな企業で働いている人は『勝ち組』と認識されて一種のステータスを得ることがあります。
会社に長い歴史と確かな実績があるため、、ブランド力のある企業で働いていた人は転職市場でも評価されやすくなる傾向があります。

大きなプロジェクトに携わることができる

JTCでは大きなプロジェクトに携わることができることもメリットの一つです。
大企業であることから大規模なプロジェクトを多く手掛けているため、個人ではなかなかできない経験を積むことができます。

ベンチャー企業との比較

ITエンジニアの就職先としてはベンチャー企業が主流ですが、JTCと比較するとどのような違いがあるのか解説します。

給与水準と福利厚生

JTCは大企業であるため、給与水準が高く福利厚生も充実しています。
しかし年功序列の慣習が根強く残っているため、仕事で成果を上げても若手は昇給しづらい傾向があります。

一方、ベンチャー企業は成長段階にあるため、給与水準や福利厚生はJTCに比べて低いことが一般的ですが、成果次第で大きく給与を上げることも可能です。

仕事のやりがい

JTCはマニュアル化やルーティン化されている業務も多いため、仕事に対して停滞やつまらなさを感じる人も少なくありませんが、大規模なプロジェクトに携わることができるため、「あの有名なサービスを作った」という部分にやりがいを感じることができます。

ベンチャー企業では携わるプロジェクトの規模は小さいものが多いですが、若手にも与えられる裁量が大きく、自分の意見が形になりやすい部分にやりがいを感じる人が多いようです。

企業文化

企業文化はJTCとベンチャー企業で大きく異なります。

JTCは蓄積された社内ルールがあるため、それらを守り馴染むことが求められます。
人数が多いため、社内の雰囲気もすぐには変わりません。

ベンチャー企業は人数が少ないため、働き方や社内ルールは社員の声により柔軟に変わる傾向があります。
人の入れ替わりも多いため、社内の雰囲気も数ヶ月~数年で変わります。

JTCに転職して後悔しているエンジニアの声

一部のエンジニアからの、JTCに転職して後悔しているという声もあります。

JTCの独特な環境や文化になじめなかったり、給与や福利厚生の魅力に惑わされて実際の働き方に不満を抱くことが多いようです。

まとめ

JTCのブランド力や待遇はエンジニアにとっても魅力的ですが、その独特な環境や文化を理解せずに安易に転職すると、後悔することがあります。

JTCが『おじさんがウザい』『やばい』と言われるのは古い企業体質からであり、目上の人のメンツを立てたり、非効率なルールを守ることを馬鹿らしいと思う人には向いていません。
『大手であるほど良い』と思考停止せず、JTCとベンチャーのどちらが合っているのかを考えた上で企業選びをすれば、転職で後悔しなくて済むでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京・大阪で20年、システム開発・WEB制作をメインに行っている株式会社セルバが運営する、エンジニアの転職・就職支援サービスです!
自社で多くのエンジニアを採用・育成してきた経験から、未経験からエンジニアになりたい人やエンジニアとしてキャリアを成功させたい人を応援しています。
弊社セルバで働きたいエンジニアの方も随時募集中です!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次